下水道排水設備工事責任技術者とは
下水道排水設備工事責任技術者は、下水道を実施している各市町村・組合が指定する下水道排水設備指定工事店に専属が必要となる資格者です。
長野県内の下水道実施市町村に関しては、公益財団法人長野県下水道公社が、この資格の試験・登録・更新講習を実施しています。
下水道排水設備工事責任技術者の試験、更新講習、登録について、
公益財団法人長野県下水道公社と協定している63市町村・組合
19市 |
上田市、小諸市、佐久市、東御市、松本市、大町市、塩尻市、安曇野市、岡谷市、飯田市、 諏訪市、伊那市、駒ヶ根市、茅野市、長野市、須坂市、中野市、飯山市、千曲市 |
---|---|
43町村 |
川上村、南牧村、軽井沢町、御代田町、立科町、長和町、青木村、上松町、南木曽町、 木曽町、木祖村、大桑村、麻績村、山形村、朝日村、池田町、松川村、白馬村、小谷村、 下諏訪町、富士見町、原村、辰野町、箕輪町、飯島町、南箕輪村、中川村、宮田村、 松川町、高森町、阿智村、天龍村、喬木村、豊丘村、坂城町、小布施町、高山村、山ノ内町、 木島平村、野沢温泉村、信濃町、飯綱町、小川村 |
1組合 | 佐久環境衛生組合(佐久市の一部、小海町、佐久穂町) |
下水道排水設備工事責任技術者更新講習
更新講習
令和7年度の更新講習を実施します。 |
|||
申込期間 |
令和7年6月9日(月)から6月30日(月)まで |
||
---|---|---|---|
対象者 |
責任技術者証の有効期限が令和8年3月31日の者 |
||
申込書の入手方法 |
6月上旬に対象者へ直接郵送します。 |
||
申込先 | (公財)長野県下水道公社へ郵送 | ||
日時・場所 |
令和7年
※時間は変更の可能性があります。 |
||
詳細 | (6月上旬に掲載します。) |
下水道排水設備工事責任技術者資格認定共通試験
共通試験
令和7年度の共通試験を実施します。 |
|
申込期間 |
令和7年8月18日(月)から9月5日(金)まで |
---|---|
受験資格 |
共通試験の受験資格等について (PDF形式1ページ) |
申込書の入手方法 |
ダウンロード又は郵送 |
申込先 | (公財)長野県下水道公社へ郵送 |
日時・場所 |
令和7年11月15日(土) 松本市(松本市総合社会福祉センター又は松本市松南地区公民館) |
詳細 | (8月上旬に掲載します。) |
受験講習
令和7年度の受験講習を実施します。 |
|
申込方法 |
共通試験と一緒に受け付けます。 |
---|---|
対象者 |
共通試験を受験する者のうち希望者 |
日時・場所 |
令和7年10月1日(水) 松本市(松本市総合社会福祉センター) |
詳細 |
(8月上旬に掲載します。) |
資格認定共通試験合格者
各種手続き
責任技術者証等の再交付について
合格証・修了証・責任技術者証の再交付を希望される方は、次の手順で申請してください。
- 再交付申請書に必要事項を記入してください。
-
郵便局で手数料を振り込みの上、 郵便振替払込受付証明書(原本又は写し)を申請書類に貼ってください。
(振込手数料は申請者が負担してください。)
※再交付手数料 責任技術者証・合格証・修了証とも、各1通につき
1,320円
(内訳 税抜き1,200円、10%消費税120円)
領収書は再交付の証書と共に送付します。
- 申請書を下水道公社に郵送してください。
- 2週間程度で申請者に証書が郵送されます。
住所等を変更した場合
排水設備工事責任技術者の登録又は講習を申し込まれた時点から、住所・氏名等を変更されている方は 住所等変更届により、下水道公社へ届出をしてください。
問い合わせ・申請先
〒380-0837 長野市大字南長野字幅下667-6 長野県土木センター5階
公益財団法人長野県下水道公社 技術管理部